スズキは3日、今年4月に発売予定だった小型四輪駆動車「ジムニーノマド」について、2月3日付で受注を一時停止すると発表した。新型車として1月30日に発表したところ、年間の販売計画の3倍超となる約5万台の注文が既に入ったためという。こうした事態は同社では初めてという。受注の再開時期は未定としている。

ノマドは、同社の人気車種「ジムニー」シリーズ初の5ドア。3ドアの従来車種を大型化し、ファミリー需要も狙った。販売目標は年間1万4400台だった。受注の一時停止を受けて、全国の商業施設で予定していた先行展示会も中止するという。

「ジムニー」は3ドアの従来車種も人気が高く、納車までの待ち時間が長くなる傾向にある。同社は希望客には従来車種からノマドへの切り替えを案内し、従来車種の納期短縮も期待していただけに、計画の再考を求められそうだ。

同社は「早期に受注を再開できるよう、全社を挙げて取り組んでまいります」とのコメントを発表した。

https://www.asahicom.jp/imgopt/img/7b126bdfab/comm/AS20250203002317.jpg https://www.asahicom.jp/imgopt/img/7b126bdfab/comm/AS20250203002317.jpg

2025/2/3 17:20 朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/sp/articles/AST232PL6T23ULFA01GM.html
【自動車】5ドアの新型ジムニー、発表から5日で受注停止 計画の3倍超の注文 [牛乳トースト★]
  1. 575 ID:GqnRWycE0
    >>559
    リジットサスで車重も軽いから普通のサスしか乗った事ないなら乗り心地は確実に悪いよ
    ジムニーは乗り心地や快適性を重視したクルマじゃないからその辺を優先するなら他の車種が良いよ
  2. 578 ID:fxB+AcHm0
    >>573
    誰と戦ってるんだ
    安っ
    って声以外ほとんど見当たらない
  3. 580 ID:QGMB+8qo0
    >>564
    ジムニー乗りはそれがいいみたい
    クセのあるジャジャ馬を乗りこなす感覚なのかな
  4. 588 ID:GqnRWycE0
    >>574
    トヨタだけど自分も誓約書書かされたし1年間は名義もディーラーって条件だった
    転売したらブラックリスト入りで以後購入出来ないと言われた
    それでも中古車屋に登録からすぐのクルマが並んでるから大した意味は無いね
  5. 593 ID:1SjOB7Il0
    >>580
    それ旧式のボロでしかもリフトアップしてある奴だから
    現行のシエラ乗ってるけどジャダーやシミーなんて出ないよ
  6. 595 ID:JQm4gRQs0
    >>575
    なるほどサンクス
    とにかくデザインがストライクだったのだが乗り心地悪い車の経験ってそれほどないから微妙そうだねん…
    とりあえずいつか試乗はしてみたいなー

    こういう角張ったクルマの選択肢がもっとあればなあ
    Gクラスはお高過ぎて選択肢にも入れられないし
  7. 597 ID:QGMB+8qo0
    >>586
    エスクードって区分がワゴンらしいな
  8. 600 ID:ApygUwiv0
    >>593
    乗り心地が悪いと感じるのは
    右左折で段差のある歩道なんかを上がるときに
    振れ幅が大きいところだろうね
  9. 602 ID:MT+hwThW0
    >>586
    何でスイフトクロスを作らないのか
  10. 605 ID:VhFG8ySv0
    >>601
    軽ちゃうで
  11. 607 ID:1SjOB7Il0
    >>600
    足回りが左右で繋がってるからしょうがない
    シエラの純正ショックだと衝撃の後ずっとボヨンボヨンしてる、ノマドがどうかは知らんけど
  12. 609 ID:1SjOB7Il0
    >>603
    おひとり様おっさんがわざわざ非力な軽ジムニーに乗る意味が分からない、シエラ維持するくらいの金は有るだろ
  13. 612 ID:WtFRDmYM0
    >>610
    出た笑
    ミッション笑
  14. 615 ID:FE9qF5yE0
    >>603
    日常の買い物の際には、4ドア車のほうが圧倒的に便利なのだよ。見栄えだけで2ドア車を選択する人間は、それが分かっていない。
  15. 617 ID:HvM03k0i0
    >>613
    ランボルギーニやフェラーリ買う人と同じ考え方なだけ
  16. 620 ID:rteumK/f0
    >>612
    限定乙
  17. 623 ID:ACXs+bBA0
    >>502
    幾らだと思てるんだ?
  18. 626 ID:mMUyFqqn0
    >>624
    サイドをひっぱれ
  19. 628 ID:ohCdVPbB0
    >>617
    わかる
    ジムニーはある意味スーバーカーのカテゴリ
  20. 630 ID:p8idojc10
    >>622
    ジムニーは軽自動車
    5ドアの新型は普通車
    らしい
  21. 632 ID:ohCdVPbB0
    >>630
    ジムニーシエラっていう3ドアの普通車もある
    それとこのノマドが普通車でただのジムニーは軽自動車
  22. 634 ID:AOBZX1lB0
    >>624
    山間部の未舗装路専用みたいなとこがあるのにこれは酷いな
  23. 637 ID:WtFRDmYM0
    >>620
    そういう意味じゃねーよ

    AT→オートマチックトランス"ミッション"
    MT→マニュアルトランス"ミッション"

    どっちもミッションって話だよ笑
  24. 639 ID:uRmOKttJ0
    >>630>>636
    ありがとう
    イメージ通りで良かったのか
  25. 641 ID:jUCt3lgr0
    >>137
    メルカリじゃね?
  26. 644 ID:tL5/gYW+0
    >>609
    お一人様に馬力なんて必要無いどころかジムニーの性能すら知らなさそう
    >>615
    誰も乗らない助手席で十分だろうが

    やっぱり釣れるお一人様オッさん
  27. 650 ID:t5f4JvJt0
    >>637
    横槍だけどこんなの通じない人いるんだね
  28. 652 ID:Q5RwcfwG0
    >>446
    で、おまえはどの車が好きなの?
  29. 655 ID:9jt7h9jj0
    >>654
    見た目が好きな車に乗ってるだけで気分がいい
  30. 657 ID:C9OLnT0e0
    >>649
    使う時がないんだよ
    タイトコーナーブレーキング現象で調べたらわかる
  31. 663 ID:9jt7h9jj0
    >>657
    それってパートタイムかどうかは関係なくね?
  32. 667 ID:4P7DBDjq0
    >>663
    パジェロみたいに高性能なセンターデフの機構があればね
  33. 669 ID:GqnRWycE0
    >>654
    頭の良い君は何に乗ってるの?
    どうせ答えないで逃亡だろ?ww
  34. 671 ID:b5ABlkFH0
    >>631
    あえて4人乗りにしてる理由がわかるか
  35. 673 ID:PxaGO+Lg0
    >>667
    タイトコーナーブレーキングってフルタイム4WDでも起きるよ
  36. 675 ID:gLaVDp3T0
    >>673
    センターデフがあればおきない。
  37. 677 ID:GqnRWycE0
    >>673
    例えば車種は?
  38. 679 ID:gLaVDp3T0
    >>621
    フロントサスのせい。
    車軸懸架は切れ角狭い。
  39. 681 ID:OCpLNbg90
    >>654
    ? 自家用車は基本遊び道具だよ
    公道も一般人が私生活に使うためにある
    効率とか適正性能とか適材適所とかそういうの関係ない
    そういう理屈は仕事車の思考。
    オフ車は何十年も乗ったが、乗った瞬間に楽しい気分になれる。バカンス気分?リゾート気分?キャンプ気分?
    日々そういう気分は凄く重要。
  40. 683 ID:1SjOB7Il0
    >>644
    いや、シエラのMTでも非力なんだけどわざわざ軽ジムニーでさらに遅くしてどうするの?
    そりゃマゾなら馬力なんて不要だけどそんな趣味無いし
    金をケチる必要もないのにわざわざ罰ゲームで軽ジムニーに乗る意味がわからない
  41. 690 ID:gLaVDp3T0
    >>649
    パートタイムは4WDの使い所が限定的になる。
    ・スタック脱出時
    ・低ミュー路

    センターデフがあれば4WDにしたまんまで走れるが、パートタイムは無理。
  42. 692 ID:tL5/gYW+0
    >>683
    その理屈といい一番カッコ悪いお一人様オッさんのお姿ですね
  43. 695 ID:1SjOB7Il0
    >>692
    別にお前にいい評価もらう為におひとりさまおっさんは生きてる訳じゃないから糞どうでもいいよ
    他人の車見てブツブツ言ってるんだろ気持ち悪い
  44. 698 ID:1SjOB7Il0
    >>693
    EURONCAPの結果が満点は☆5つだけどジムニー(シエラと同じ物)☆3つ、ラングラーは☆1つ
    モノコックの車よりは不利
  45. 701 ID:imM1ywLv0
    >>439
    お、何とかシールド推しの役員登場ですか
    趣味悪いよ
    全然売れてないのが証拠
    中身は同じなのにekスペースとか閑古鳥鳴いてたのにデリカシー出したとたん引っ張りだこ
    社会をもっと良く見ないと会社つぶれるよ
  46. 704 ID:imM1ywLv0
    >>701
    スマン、デリカミニな
  47. 706 ID:w7qwqPMB0
    >>338
    軽は貧乏人の象徴だよ
  48. 708 ID:M5mxWFHg0
    >>706
    チョンさんですか?
  49. 712 ID:1SjOB7Il0
    >>709
    ジムニー欲しくてうるさいのが嫌な人はシエラ買ってうるさくて狭いのが嫌な人がノマド買うんだと思うよ
  50. 714 ID:gLaVDp3T0
    >>711
    ジムニーは趣味性の高い乗り物だからね。
    家族用の車は別に持ってて、自分時間用にジムニーで遊んでるオッサンとかいる。
    バイクを趣味にしてる人と一緒よ。

    ラパンを趣味用にしてる人は聞いたこと無いから、それだったらオマエの言い分でいいかもしれんがね。
  51. 721 ID:es6FhnRi0
    >>719
    排ガス問題で年間の登録台数が決まってんだよ
    だから今度はノマドの分でシエラとジムニーの納車出来る台数が減る
  52. 723 ID:1SjOB7Il0
    >>716
    ノマドはフルフラットに出来ないから車中泊が無理、最小回転半径がシエラ4.9mノマド5.7m、100kgノマドが重い
    4人乗りが快適な以外はシエラのが使い易いよ
  53. 730 ID:1SjOB7Il0
    >>726
    スズキは空間を捻じ曲げダイハツは時間を操るのか?
    X-MENを入社させる事から始めなきゃ
  54. 732 ID:POu77Rkk0
    >>28
    >>1にファミリー需要と書いてあるけど乗り心地で家族からクレームで直ぐ手放しそう
  55. 736 ID:Z4U8CJVm0
    >>10
    おまえが貧乏人なだけだろ
    これ乗り出しいくらすると思ってんの?
    おまえの年収より上だよ
  56. 738 ID:ebI7eWjh0
    >>515
    少しぐらい高くても買う層はいる
    ゴミ拾いはスズキにやらせておけばいい
  57. 741 ID:eFFpRtJ50
    >>41
    フリードって子供を幼稚園に送り迎えするママが乗ってるイメージ
  58. 744 ID:w7qwqPMB0
    >>714
    趣味ならランクル乗れよ
  59. 748 ID:eFFpRtJ50
    >>743
    ブロンクスも受注が好調らしいじゃん
  60. 750 ID:eFFpRtJ50
    >>743
    フロンクス
  61. 758 ID:/EpCya+e0
    >>752
    フォレスターはSUVな見た目だけど、パジェロランクルのようなレベルの走破性は無いのよな
    尤もそんなとこ走るか?というのもあるけど…
  62. 760 ID:/37yCfPu0
    >>702
    関税が如何ほどかによって印象は変わる
  63. 764 ID:TBs3rSg50
    >>186 軽自動車規格で5ドア直列エンジンが軽自動車規格の全長サイズで出来る訳ないよね、算数出来ないの?
  64. 766 ID:oKlKylW70
    >>275
    泣いてるな
  65. 769 ID:kdtpThBr0
    >>1
    いやまぁそりゃそうでしょうとしかな
    リアシートがフルフラットになるなら俺も悩んだと思う
  66. 771 ID:KLgJ+BmK0
    >>34
    3リンクである以上乗り心地は決して良くならない。
  67. 773 ID:nCYhNr0R0
    >>619
    お前みたいな貧乏人じゃ残クレですら買えないんだよな
  68. 775 ID:kdtpThBr0
    >>772
    ワゴンの話はしてないで
    ワゴンもリアは大概だけどな。3型乗りだが6型になっても同じ
  69. 782 ID:kdtpThBr0
    >>780
    札幌だが、シエラなんかはローダウンも多いけど6cm下げても雪塊なんぞにゃ当たらんよw
    それでもそこらのSUVより車高高いから一晩に50cm積もっても駐車場から出られないなんてこともない
  70. 791 ID:Ti9UlHiw0
    >>35
    パジェロミニ
    デリカミニ
    ランクルミニ
  71. 794 ID:T23QmKxr0
    >>744
    ファッションではなく趣味で日本の林道を車で走行するのなら、ランクルよりジムニーのほうがいいぞ
    林道の一部路肩が崩れた所とか落石や倒木の横を抜ける、袋小路の林道で方向転換したりとかは断然ジムニーのほうが楽にできて高度範囲が広くなる
  72. 796 ID:w5z3OpgX0
    >>794
    信じられるか?ノマドの最小回転半径はランクルプラドより10�p小さいだけの5.7mなんだぜ
  73. 811 ID:PmEuwNXB0
    >>624
    おれのステップワゴンでさえ5.6mなのに
  74. 816 ID:B7OHNYaj0
    >>802
    軽じゃない
    1,500ccの普通車やボケ
  75. 821 ID:B7OHNYaj0
    >>762
    ジムニー買って大正解!だと思うヤツはいても後悔するヤツは居ないだろw

    買った値段より買取の方が高いんだから←
  76. 823 ID:xfcmMTj10
    >>816
    揚げ足取るようだけどサイズも排気量も5ナンバーの小型車
  77. 827 ID:sSHE4CZw0
    >>3
    在日ウンコリアンは何でそんな国に寄生して帰らないの?
  78. 830 ID:K7xsa5h+0
    >>825
    軽のジムニーとシエラは1300mmでノマドは1275mmでちょっと狭い
  79. 834 ID:B7OHNYaj0
    >>832
    大昔にBMWのMに乗ってけど
    オフロード走ったらバンパー無くって故障してパンクするようなm4なんて弱過ぎでおもんないなぁw
  80. 836 ID:oaKEzUpQ0
    >>832
    昭和で時間が止まってそう
  81. 841 ID:WwXKbG+60
    >>830
    その狭くなった分は補強かね?
  82. 848 ID:cTiE+rpY0
    >>804
    こんなので高速道路走れるの?
    ランクルみたくすぐ横転しそう
  83. 850 ID:WwXKbG+60
    >>846
    ジムニーはエコ規制で規定台数を超えると他の車やバイクの生産台数を減らさないと罰金取られんだよ
  84. 852 ID:DwLohoCG0
    >>846
    違うだろうねw
  85. 854 ID:WwXKbG+60
    >>848
    高速をよく走るヤツがジムニーを選ぶのはバカ
    豪雪地帯や荒れ地を走るやつが買う車
    街乗りしかしないやつも買ったら後悔する
  86. 856 ID:Am0iqH3p0
    >>746
    ゲレンデもランクルも日本じゃ役に立たないけど売れてますけど?
  87. 858 ID:+ItX3kgu0
    >>855
    他の車種用のラインをジムニー用に改修するのは車体構造が違いすぎて結構な額の投資が必要になる
  88. 860 ID:WwXKbG+60
    >>855
    インドの工場では世界に向けて大量生産されている
    しかしジムニーは co2をいっぱい出すから日本国内とヨーロッパでは勝手に販売台数を増やせないんだ
    特にヨーロッパでは一度販売が禁止されて商用車に登録変更してやっと売れるようになった
  89. 862 ID:0i8BmFzE0
    >>854
    オフロード場に行きたいが一緒に来てくれる友達がいない
    面白いけど一台だと動けなくなったら終わりだしな
  90. 864 ID:FveuxnP50
    >>846
    ザ・馬鹿
    の見本だ、お前が
  91. 866 ID:tM9MeZmh0
    >>732
    「普通車で5ドアだから5人乗り」と勘違いして
    あとから4人乗りと気付く家族も多そうだな

    まあはっきり言って
    ファミリーで使うんだったらフロンクス
    個人の趣味で使うんだったらジムニーシリーズって感じかな
  92. 870 ID:gNM0vAB/0
    >>859
    お褒めいただきありがとう
  93. 873 ID:P2k+8/Rh0
    >>3
    本体価格が264万だぞw
  94. 875 ID:P2k+8/Rh0
    >>871
    軽は全長決まってるだろw
  95. 877 ID:0i8BmFzE0
    >>865
    高速道路でイキリ運転から横転したランクル70の映像が忘れられないw
    急ハンドルで簡単にコロンとなるのな
  96. 879 ID:WwXKbG+60
    >>877
    ランクル70の使い道を完全に勘違いしてるよな
    あえて複雑なパーツや電子部品を排除して操作性や快適さよりも壊れにくさや整備のしやすさを優先した車なのに高速道路や都市部で使うやつの気が知れない
  97. 882 ID:WwXKbG+60
    >>869
    能登の地震でぐちゃぐちゃになった道路を迂回して被災地域から脱出できたのはオフロード車だけだったからそう書いた
  98. 884 ID:WwXKbG+60
    >>881
    ベース車になったハイラックスCHAMPは南米や東南アジアでめちゃくちゃ評判いいらしいな
    俺も期待してるわ
  99. 886 ID:WwXKbG+60
    >>885
    うん
  100. 888 ID:HzHu27/b0
    >>883
    (`・ω・´) 駐車場一台しかない都市部の社畜パパさん達の夢がようやく叶うんだぜ!

    今ままでいくら妻にプレゼンしても、3ドア..ハァ!?どうやってチャイルドシート&子供入れるんだよッ!って門前払いされてたジムニーがファミリー向けに買えるチャ—ンス!
    ホントはMTがいいけど、10万上乗せATで妻に譲歩
  101. 900 ID:WwXKbG+60
    >>895
    遠目で見るとかっこいいけどパーツのあいが悪かったり塗装にムラがあるなど結構ひどい
    内装も結構ガタガタでパーツもチープだけど安いから仕方がない
    しかしシャーシや駆動系の作りは頑丈で評価は高い
  102. 906 ID:skZQZ7X80
    >>123
    それがノマドはできなくなるんじゃないの?
  103. 910 ID:P2k+8/Rh0
    >>907
    ジムニーハイブリッドCVTは作れないだろw
  104. 916 ID:h+zIq9k10
    >>908
    AT選ぶくらいなら他を買ったほうがいいと思う
  105. 918 ID:NrVTvmj20
    >>123
    660ccのジムニーは小回り効かないからフルロックまでハンドル切って3車線あってもUターン厳しい。道を間違えたときには スイッチバックして道を引き返すんだぜ

    キャンプ芸人ヒロシの愛車 幌ジムニー
  106. 921 ID:yIq6SrCT0
    >>913
    マジでそれ
  107. 923 ID:NrVTvmj20
    >>219
    日本で悪路は突然現れる。
    房総半島や紀伊半島や四国の、海岸沿いではなく中央部の国道を走ろうとおもったら、道路は崩壊してるし、舗装の上は砂だらけだし、道幅は狭いし路線バスは来るし、ジムニーでよかったと思うぞ
  108. 926 ID:HzHu27/b0
    >>916
    最寄りの地形が平坦なら、そこまで気にならないけど、丘陵地帯の住宅だと、事あるごとに坂道発進超だるいぞ。ボーダー/スキーヤー層は、高速渋滞も加味して迷わずAT選択すると思う。

    水上あたりで、4WDボタンポチッ!ウヒョー!な流れ。
  109. 929 ID:Dj/mMZHp0
    >>1

      /\___/\
    / ⌒   ⌒ ::: \
    l (●), 、(●)、 l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    l  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   l  < 景気いいんだねー。 本当に景気悪かったら、売れないからな。またパヨク負けた。
    l   ト‐=‐ァ'   .::::l    \_____
    \  `ニニ´  .:::/
    /`ー‐--‐‐—´´\
  110. 935 ID:NrVTvmj20
    >>932
    ベンツやらの高額SUVが雪の登坂を登れず立ち往生してる横を、涼しい顔して雪の坂を登っていけるのがジムニー
  111. 940 ID:EwUU7hEd0
    >>922
    田舎なら基本1人一台+軽トラだからまあなんとかなるよ
  112. 942 ID:EwUU7hEd0
    >>932
    趣味だよ
  113. 946 ID:ouDq5UJi0
    >>943
    だけど降雹だけはカクブル
  114. 949 ID:Pqzk8cfh0
    >>943
    新型が売れるのはいいけどさ、旧式ジムニーをノーマルで乗ってるやつほとんどいないだろ?
    まずはアレをなんとかしてほしい
    北海道の女児の事故を見るまでもなく危険だしうざい
    なぜガキのシャコタンはうるさく取り締まるのに、アレを放置するのか?
    ガキは叩くくせにいい歳のオッサンがバカやってるのは見逃すのか?
    車高が低くても、車高が高くても違法な改造してあるなら取り締まるべきだろ?
    シャコタンの車高調やダウンサスとか扁平タイヤ以上にジムニーの車高を上げてる連中が取り付けてる社外パーツや巨大タイヤのがどう考えても危ないわ
  115. 951 ID:WwXKbG+60
    >>949
    そんなの一部だ
  116. 954 ID:4gPVF/wt0
    >>935
    ゲレンデって雪道で無力なの?
    何のためのゲレンデなのか
  117. 956 ID:Pqzk8cfh0
    >>944
    十勝はタイヤショベルとか輸入のトラクターとかでかいんだからそれ乗ってなさい
    というか一晩で1mとかランクルでもジムニーでも危険だろ
    道東の十勝近辺以外の北海道は積雪量より吹雪がやばいから、シムニーランクル云々じゃなく出かけないほうが無難だよ
    視界失ったら4WDもクソもない
    視界以外でも巨大吹き溜まりに4WDだからと突っ込んだら、吹き溜まりに車が埋もれてたら事故だしね
    そしてそんな状況なら救急車も来ない
  118. 959 ID:hb54kb9T0
    >>948
    除雪が間に合ってなくて轍も無いような山中の県道を行くのには便利
    普通車の轍が有ると最悪だよな
  119. 961 ID:WrwyFdcc0
    >>957
    ジムニーは軽でしょ
    ジムニーシエラは普通車
  120. 963 ID:Pqzk8cfh0
    >>948
    今時フルタイムってアウディですらどんどん消えていってるけど?
    横置きはもちろん縦置きセンターデフ式でも最近はオンデマンド化し始めてる
    スバルだってセンターデフのは少なくて完全に後輪を切らないタイプのオンデマンドのこともフルタイムと呼んでるだけだよね?
    他はランクルくらい?
  121. 965 ID:NDIxVf5g0
    >>744
    ランクルは日本の林道探検には不向き
    ジムニーなら行ける、ランクルは行けない道多過ぎ
    小さい、軽いは正義
  122. 968 ID:z5hSrLjj0
    >>121
    いや、ソロでキャンプするしソロでツーリングドライブもするよ 友達た方が楽しい場面もある ただメタルのライブは一人より友達と言った方が楽しいな 余程のことがないと一人じゃ行かない 友達居ない奴にはわからんだろうけど。
  123. 970 ID:J4xKequy0
    >>956
    社畜ワイ。元気にMINIで出勤中。コンビニ休憩。ジムニーうらやま。
  124. 973 ID:44SznLWs0
    >>944
    俺が道民ならフォレスターかデリカD5にするかな。デリカだと通行止になっちゃった際も足伸ばして寝れるし。
  125. 977 ID:C7z4tOW90
    >>33
    おまえのスマホは中国製だろうに
  126. 979 ID:N894YhUM0
    >>944
    その感覚は雪国の人は皆持ってると思うよ、そして一番ヤバイ日はひょっとすると命の危険すら感じたりある、地味に
  127. 986 ID:hb54kb9T0
    >>983
    つ >>860
    ノマドもシエラもCAFE規制のせいで売りたくても売れない
  128. 990 ID:emhziz1C0
    >>318
    走破性はジム兄ランクルスバルの四駆ってイメージ
  129. 999 ID:bver2ttS0
    ジムニーに群がるとか本当に貧乏人の国になったもんだ