【画像】日本人「消費税高すぎるよ~😭」アメリカ人「ふんっ」 [386328734]
-
2 ID:uULCbDlM0
-
3 ID:PavAzXfG0
-
5 ID:OS4JM0nL0
-
8 ID:dj4xthlD0
-
9 ID:hy014WVha
-
12 ID:u42YPJQ7H
-
13 ID:cbFHV+qWH
-
15 ID:nQ6PE8+V0
-
18 ID:PUMzV7Hra
-
20 ID:hce8NzQfH
-
21 ID:m57Mwvvvd
-
23 ID:8kCE+/CL0
-
24 ID:uzONVV+6H
-
25 ID:zsULvjC00
-
26 ID:bbDKNFGa0
-
28 ID:Ob0djj5jM
-
29 ID:ZF54Nd/y0
-
30 ID:mJIkDXFOa
-
31 ID:s13dVhUW0
-
33 ID:SUTjh8PV0
-
34 ID:fgWHPL/Ca
-
35 ID:SgAC/9Vhd
-
36 ID:yGP0KXPr0
-
37 ID:uULCbDlM0
ジャップ「ぎょえーー😱」 -
40 ID:ELv8VxsP0ノブレスなんとかだろ
-
42 ID:GnAvUT6OH最近食品の消費税が世界一高いとかデマ流してたよな消費税ガイジ界隈
-
43 ID:A4FsykBp0badがないんか
-
44 ID:O/ftHb5m0チップ文化は底辺労働者への感謝の印
日本には無い -
45 ID:PtVypc050これ考えるとFANBOX月一しか更新しないやつが500円取ってるのも許せるな?
-
46 ID:1LyUKzvJ0
-
47 ID:7sYsh+NR0払わなくていいよ。
問題ない -
48 ID:J7UpAvSL0時給4500円の国と比べてもの
-
50 ID:7sYsh+NR0
-
51 ID:i8Np6STh0チップ VS お通し
-
53 ID:/fwjfxs10コロナ禍を機にチップの相場がはね上がったらしいな
-
54 ID:I7Q3BMGd0チップは雇用主が払う給料を客に押し付けてるだけなんでしょ
-
55 ID:/fwjfxs10>>38
えぇ… -
56 ID:ALOGFb9/H金無い大学生だったからかもしれんが
20年前にカリフォルニア留学してた頃にはアメリカ人もチップ文化にブチ切れてたぞ -
59 ID:eD3+JImK0昔はチップとして15%くらい払ってたけど今はそんなにするのか。
-
60 ID:7ZDMbIIm0
消費税は何の意味もない国債償還に回されて消えるけど、チップは従業員の所得になるじゃん
話にならんな -
61 ID:EWhqjevE0販売員やってて渡そうとしてくる外人居て困ったわ
全部断ったが -
63 ID:/fwjfxs10>>61
もらえばよかったやん -
65 ID:6Gqxxs2a0>>62
あげないとかなりの勢いでキレる奴もいるからな実質義務なんだろう -
66 ID:eXLPqws/0
-
67 ID:JC1ETqXa0でもチップ文化のお陰で金払い良くなってるんだから正解だろ
日本人みたいに全員ドケチだと経済終わる -
68 ID:QDy6V0Up0ジャップのインバウンドが好調なのってクソみたいなチップ制度が無いのもでかいよな、その上サービスは最高峰だし
-
69 ID:L56Cd9RH0お前らの好きなアメリカンドリームだよ
-
71 ID:A0Nuz7bPr
-
73 ID:nNFRuX1J0
-
74 ID:D8sp+Sa80これ手の動きでいくら選んだか分かるから嫌なんだよな
選択肢は10%15%20%みたいな刻みが多かったが -
75 ID:ALOGFb9/H>>70
社会保険高すぎると言うならまずはその中に含まれてる男女共同参画9兆円を無くすのを要求しないとね -
77 ID:I7Q3BMGd0日本以上に暗黙のルールあるよな
-
79 ID:MB3PGpmG0わーくには金持ちが節税対策だのなんだのいってるから金が回らんよ
海外に出て行くぞとかさ -
80 ID:cAsODtBV0チップと消費税になんの関係があるんだよ
食料品にチップがかかるのか? -
81 ID:D6wnYyVq0
-
83 ID:2VT6vz4H0自分で買って自分で食う場合はチップなんて要らんからな
-
84 ID:8BNNi1sV0チップ強制ってアメリカぐらいか
-
87 ID:D6wnYyVq0
-
90 ID:/X9/Fdge0>>54
貧者への施しは他者への愛の実践ですからね
そのために敢えて資本家は労働者の皆さんが生活に少し不満を感じる程度にちょっと足りない金額を支払っているのですよ
足りない分をチップという形で皆さんがお互い融通し合えるようにね -
91 ID:D05WGxDB0曹操で十分だろ
-
92 ID:Qf3pSdH/H税でとられるのとチップはまた違うだろ
税は政府に強奪されてるのと同じ
チップはそのまま受け取った人の所得になってる -
93 ID:ahSnzWlS0アメリカ旅行行った時にチップ知らなくて店員から殴られた事あるからガチで気をつけるべき
知らないでは済まされない🥺
無銭飲食みたいなもん -
94 ID:WUAOFNiM0ヤンキーもクソだと思ってるチップ文化
クレカ支払いでもいくら払うか記入したりなんてのがある -
95 ID:plW+zXK70やべえ国だなマジで富裕層しか外で飯食えんだろ
-
96 ID:MB3PGpmG0
-
97 ID:zBGYEtJC0
-
98 ID:GJJMRSTa0日本人だとチップなくなったとしても我慢して働くだろうが、アメリカ人だと辞めるやつ続出してサービス業が成り立たなくなると思う
そういうのは客も分かってるから仕方なく払ってるんじゃね -
99 ID:0PzKVqYW0一番安いチップを払うくらいなら払わない方がいいというのを見た
-
100 ID:vuLy2AOl0>>44
欧米人優しいなジャップなんて搾取するだけでなにもしないもんな -
101 ID:/ki28Du80アメリカは消費税6〜9%が多い
消費税ゼロはオレゴンとモンタナのみ
しかし住民税とか言うゴミがないからこの消費税に州税と連邦税が合算されてる -
102 ID:ryHavDtEr>>92
他人の所得になるくらいなら税で行政サービスに反映される方がマシだな -
104 ID:prq5c/FT0>>92
完全セルフレジでもチップ選択画面出てきて「これ一体誰に対して払うの?wwwww」みたいな動画あるけどその金はどこに行くんだよw -
106 ID:5ZQDA2ty0
-
107 ID:L+bhNdR60
-
108 ID:ghMwt5Z6a消費税じゃなくて小売に商品を出荷した時点で税金を取ればいい
-
110 ID:FQHPngJJ0通販でもチップ払うらしいな
-
112 ID:6OBjoxa1Hなぜ貧乏人から税を取るのか?
https://youtube.com/shorts/C01Fh8P-4hs -
113 ID:8hfmY1G00これは正論だろ
税金が安い社会は国の介入が少ない分個々で支え合いが必要になる
俺らケンモメンが他人を助けなくていいのは高い税金のおかげ -
114 ID:LQewcVpU0電子決済でチップ払うの頭おかしい
-
116 ID:5RORrpQ2M
-
118 ID:5RORrpQ2M>>97
何回も言われてるけど時給安くてチップで補われる -
119 ID:cAsODtBV0>>112
これだな -
120 ID:7wHTPX9Q0チップ文化やめないのはなぜ?
-
122 ID:MB3PGpmG0>>117
あんたみたいな意見を見ると俺らのいうことなど誰が聞いてるのかといつも思うんだが -
123 ID:HknruwFC0かしこボク「CUSTOMポチッ」
-
124 ID:c/iEW2cI0健全に税金が使われればいいんだけどな
-
125 ID:NADw4IX30
-
126 ID:bV5hVcRa0>>116
セルフレジでチップ払うんかよ意味不明すぎやろ -
127 ID:JnhXobor0訪日インバウンドからもチップとれよ
文化なんだろ? -
129 ID:M/SOtqoc0
-
131 ID:VKqPVGRP0>>109
レジの店員にはチップやらなくていいのか? -
133 ID:+7hiOeRl0>>130
税金泥棒の人ですか? -
134 ID:gRj1Pk5r0東アジアで一番高いやろ
-
136 ID:YIyTISXN0>>109
ウォルマートいけ -
140 ID:ac0GurlO0クソ風習
-
141 ID:f55MaJqb0チップで28ドルて日本の最低賃金何時間分だよ
-
142 ID:Wwpzu5DqH
-
143 ID:HgzD+Rjh0custom 0$😚
-
146 ID:fgGkwJO80政治家は予算少なくてお粥を食べてるけど母屋ではすき焼き食ってる奴らが居るからな
-
147 ID:vyZ/2jpJ0>>101
ニューヨークとか食品0%だしええよな -
149 ID:Wwpzu5DqH>>148
だからヨーロッパも経済のびないのよ -
153 ID:vyZ/2jpJ0>>148
ヨーロッパの食料品の消費税は別に高くないで -
154 ID:u/evWd470米国の税制とか知らんけど最賃に加えてチップなの?労働者に対するまともな社会に近いんじゃね
ジャップランドじゃ最賃だけでおもてなしを要求され、粗相をしたら罵声と晒しと土下座させられるんだしさ -
155 ID:cgKiRO5+0日本人でよかったわ☺
ケンモメンも「日本人でよかった」と思ったはず🤭 -
156 ID:JT8yOOaq0料金の30〜100%とかこれチップでも何でもないだろ。
バンドルとかエクストラチャージに改名しろ。 -
157 ID:SSFCINQS0>>41
sawsaw -
160 ID:Fxs8y+VW0>>107
労賃日本の4倍+チップでやってるのが当たり前のビジネスモデルなんで引き下げる理由もなくね -
161 ID:W+EeWUPl0100%のチップを要求するのはさすがにやりすぎだろ
-
163 ID:W+EeWUPl0>>149
実際、消費税は政治家の麻薬だと思うわ -
165 ID:g5z7P8yt05%にさせろ
-
167 ID:DWrusJBp0スパチャやろ
-
168 ID:CowxlPOw0
-
169 ID:ZzU6HDM10
-
170 ID:yPIqDAMz01500円のラーメン食ったら1500円のチップを払わなきゃいけないんか?
-
171 ID:3YjaUWJy0SOSO🥺
-
172 ID:V6zpwJgzMOECDが経済リポートで、日本の消費税5%は欧州の消費税20%と、消費税の負担額としてはほぼ同じ、と結論づけてた
物価水準が西欧の約4倍ってことだな
映画館料金が日本は2000円で、ドイツは5ユーロだから大体合ってる -
173 ID:gue48dgi0なんのサービスもないファストフードですら求められるからな
いかれた文化だよ -
174 ID:alGmxu1u0気軽にコンビニも使えない。だからコストコみたいにまとめて買うスーパーが流行る
Amazonの置配が当たり前になる。対面ならチップ払うことになるから -
176 ID:kli9Ut2+0>>172
自民党に騙されるところだった。ありがとう -
177 ID:J7Qss/3K0>>70
1億の壁どうにかして年金廃止して生活保護に統一だな
70歳以上での高齢で貯蓄のない人間は毎月一定額(インフレスライド)+家賃支給、所得があればその分減額
消費税なんかやったら売上が減るから余計に投資が減って経済がガタつくぞ -
178 ID:J7Qss/3K0>>79
海外に出ていっても減るのは相続税くらいだぞ -
179 ID:3p7RW0Z50>>41
もらい泣きだぞ -
180 ID:I6ITWk/j0>>166
親の金で投資して働かずに悠々自適一生安泰みたいなやつ見ると殺意わいてくるから相続税はもっと高くていい -
181 ID:J7Qss/3K0
-
182 ID:J7Qss/3K0>>112
もう一つには財務省の極度のインフレ恐怖症があると思う
なぜワイマール共和国のインフレがレンテンマルクで収まったのかは、本当のところはよく分からない
(単なるデノミではまたインフレが動き出せば同じことになるはずである)
期待でインフレが動き出すと制御不能になる可能性を考えてしまうとこれを抑えつけておきたいと考えるのも分からないではない -
183 ID:u/InC5TB0間違いなく賃金が高い国のほうが発展してる
-
184 ID:J7Qss/3K0>>169
マシなことは絶対にない
なぜなら投資(株式貯蓄ではない、事業投資)は生活需要を見て決められるからで、
輸出すればいいじゃないかというが輸出は自国でコントロールできない海外市場を対象にするので国内で賄えた方が良く、
また輸出するためには継続した事業投資で技術を継続的に維持向上させる必要があるが人口減少地域には投資されないというパラドックスに陥る -
185 ID:lhYzPV0R0よくわかんねーのが文化的に近そうなオーストラリアはチップの習慣がないらしいこと
あいつらも一枚岩じゃないんだな -
186 ID:+zUROlhK0>>2
アホみたいな文化、いずれ無くなるよ -
187 ID:BYecGQ9Vaチップって10%じゃだめなの
-
188 ID:btPXdFJP0昨日ニュース番組でやってたけどチップ込みの価格なのに更に店員にチップ払わせられたりネット通販ですらチップ要求されてて笑ったわ
-
189 ID:UwjhOxIx0>>187
普通は15%だよ -
190 ID:qvjTDoLq0クソ文化
-
191 ID:KummquaVHなにこれすげーな海外行ったことないからほんとこの辺さっぱりわからんわ
飯食ってもなにか買ってもチップいるとかやっとれん
アメリカにも吉牛あるらしいけどそこでもチップとか払ってるんだろ?吉牛なんて金無いやつが行くところでサービス料払うとか藤一番の夜じゃねーのに -
192 ID:r3/eTaV50アメリカ人が貧困国にきたら贅沢しまくれるのは当然よ
-
193 ID:z7HDvQUo0消費税は今弄るべきではない
上げろ論も下げろ論も金持ちが言ってる -
194 ID:hGHtVJ820
-
195 ID:x5K2ZdVU0税率だけ見て語るのはニワカ
取られた税金に対するリターンを考慮しろよ -
196 ID:rCAcHeQM0
-
197 ID:ztJXSowGM>>176
アマゾン見たら、欧米の方がずっと物価低いって分かるじゃん
日本で一個150円のニュージーランド産のキウイ
同じシールの、つまり同じニュージーランド産のキウイが、ドイツのスーパーでは一個8セント(14円)
ニュージーランドから日本に運ぶより、はるかに輸送費掛かってそうなヨーロッパでは日本の十分の一の値段だよ?w -
198 ID:iE83YOgkr
-
199 ID:g1eU9NDAM>>198
いや、現地に住んでたから知ってんだわ
逆にアメリカ高い、とか言ってるやつは英語も分からないとか、現地のコミュニティーにまったく溶け込めてない、とかだと思う
アウトドアブランドが、内外価格差は精々3~5倍程度だったけど、みんながアメリカから個人輸入するもんだから、日本発送禁止になったじゃん?
日本の代理店がアメリカ側に日本には発送すんな、って頼み込んだらしいんだけど
それくらい国内価格は高いんだけどな -
201 ID:KGpart670消費税は老人国では上がるものだから世界一の老人国日本にしては消費税は低いよ
-
203 ID:9yrkBGDE0
-
205 ID:g1eU9NDAM
-
207 ID:KGpart670
-
209 ID:g1eU9NDAM>>207
池沼のフリして議論に負けたことを誤魔化すスタイルかw
まぁ、ぐうの音もないほどの正論の前にはそうなるよな
日本の消費税が安いとか、日本の物価が安いってのは日本のメディアの刷り込みだから
海外出たことない人ならそんな風に思い込まされちゃうのかもねぇ
海外アマゾンとか見る習慣でも付けると良いかもよ
サイトのフォーマット同じだから、外国語の出来ないキミでも困らない、はず -
211 ID:jMJivpm30国民負担率の国際比較
ps://cdn.the-ow
ner.jp/654/1228/lHeVBLnFnMIpfXCruYxIqELgxFxQHdAL/32e2bdc1
-1660-4ac8-b646-11145d752425.png
- 長野3人殺傷 46歳容疑者は黙秘
- あのバイクは煽っちゃダメ…話題
- 妹に障害「親一緒なだけの他人」
- 中居氏「裏の顔」自分中心で孤立
- 大橋会長が尚弥を本気で止めた訳
- 「献上飲み会」の内情 女性暴露
- ポルシェ破壊…セレブ夫の神対応
- 舛添氏「私の許にも内部告発が」
- 指は6本壊死 女性が闘病生活語る
- 安藤優子 フジTVの会見に苦言
- いい医師と評判 逮捕に患者絶句
- 熊谷真実 ラブホから急きょ配信
- 酒で酔わせ強引に 中居氏の手口
- 日ハムの重鎮 水原被告を擁護か
- つまらなかった「大河」1位は?
- 太田光「フジは中居氏守るべき」
- 岐阜殺人未遂「自ら刺しました」
- 紅白歌手 がんで子宮と卵巣摘出
- 高島彩 古巣・フジへの思い語る
- 安藤優子 フジTVの会見に苦言
- さんま 中居正広氏の引退に言及
- フジ社内で不満爆発 退職検討も
- 中居氏のSMAP映像に三谷氏が苦言
- 「顔違わない?」櫻井翔に驚きも
- 舛添氏「私の許にも内部告発が」
- 「旅行で縁切れた」体験談続々
- 元関東連・見立真一か 噂広まる
- 太田光「フジは中居氏守るべき」
- 大谷 全文英語で妻への思い吐露
- 安藤優子 フジTVの会見に苦言
コメント