時事
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024080400193&g=spo
2024年08月04日07時20分

【パリ時事】国際オリンピック委員会(IOC)のクリストフ・デュビ五輪統括部長は3日、パリ市内で日本メディアの取材に応じた。開催中のパリ五輪で、2021年東京大会のレガシーが生かされているとし、日本の国際大会の運営能力などを評価。「日本が開催を検討するかは分からないが近い将来、また冬季大会などの開催地になるだろう」と述べた。

東京五輪を巡る汚職・談合事件が表面化し、札幌市が冬季五輪の招致を断念。国内の機運は高くはないが、デュビ氏は配信サービスを通して日本国内でパリ五輪中継の視聴数が多いことを引き合いに「ムーブメントはまだ去っていない」と指摘。「テレビで見る人気だけではなく、日本全国の人たちが『また日本に五輪が戻ってきて』と思ってほしい」と願った。

★1:2024/08/04(日) 13:59
前スレ
【五輪】「日本がまた開催地に」 IOC五輪統括部長
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1722747592/
【五輪】「日本がまた開催地に」 IOC五輪統括部長★2 [征夷大将軍★]
  1. 65 ID:0+mUX3pt0
    >>63
    代々木はそのままでいいよ
    デザインも古さを感じないし
  2. 70 ID:0+mUX3pt0
    >>68
    パリが酷すぎたから再評価かな
    あと金を使いまくる
  3. 79 ID:3x6QQXV80
    >>71
    まじ、それな
  4. 84 ID:wYzpL5Ln0
    >>68
    お金がいっぱいIOCに流れたんだと見た
  5. 87 ID:xiykNJU00
    >>70
    IOCには選手の不満が少ない大会が、良い大会なのだろうね
    開催地がいくら金を使おうとIOCの懐は痛まないからw
  6. 92 ID:4oAkIXCW0
    >>91
    日本の総理も平気で陛下の前通ってなかった?
  7. 102 ID:rKx3Xs4N0
    >>85
    盆地だからな
    天然のコロッセオ
    旭川を円形闘技場に見立てて殺し合いとかがいいんじゃない?

    なんにせよ旭川は盆地で夏はクソ暑い
    冬はクソ寒いけど
  8. 106 ID:xU7CTTm70
    >>1
    二度とやるかよ虫けら野郎
  9. 109 ID:Vdo3c6fw0
    >>68
    それと近年はいわゆる独裁国家か成金国家しか積極的に開催したがらなくなってて
    日本はそうした国以外では珍しく五輪人気があまり衰えてないことも大きい
  10. 111 ID:eQZ/rSti0
    >>105
    ドイツでは絶対やらないやらせない
  11. 113 ID:rKx3Xs4N0
    >>95
    ローマ教皇の言うことに従いたいなら西欧と南米のカソリックの国でオリンピックの開催費を賄えばいいと思うよ?
    アジアと中東とアフリカは参加しなきゃいい
    カソリック国じゃない西欧の一部とアメリカもね
  12. 118 ID:rKx3Xs4N0
    >>104
    あ?
    誰が立候補したって?
  13. 120 ID:eQZ/rSti0
    >>109
    日本の庶民は教養ないバカだらけなんだよ
    9割以上がSDGSの意味もわからない
  14. 123 ID:0+mUX3pt0
    >>104
    夜なら東京でもよかったんだよ
    スポンサーが欧米時間希望した
  15. 125 ID:O64146jg0
    >>111
    ヒトラーのプロパガンダに使われたベルリン五輪
    近代五輪史上最悪のテロが起きたミュンヘン五輪
    ドイツで五輪をやるとろくな事がない
  16. 128 ID:PRM5gAP70
    >>1
    もう二度と来るなよ
    お前らの接待はこりごりだよ

    もちろん万博、お前もだ
  17. 133 ID:KBlCpKrl0
    >>76
    てか1都市でやるには規模がデカくなりすぎた。
    会場の規模の要件も厳しい。
    都市開催でも実際には100キロぐらい離れてもOKにしないきついな

    前回の東京五輪だって、トライアスロンは江の島辺りでやれば風景的にきれいだったろうに
    あと日本はすぐに新設の会場を使いたがる
    馬術競技なんて大井競馬場か府中の競馬場を使えば解決したのにさ
  18. 135 ID:0+mUX3pt0
    >>127
    10月はスポーツイベントが多い
    アメリカの事情
    10月開催を主張したら永久にオリンピックは二度とできない
  19. 138 ID:rKx3Xs4N0
    >>126
    既に市民が赤字負担してる
    改築でこれ以上管理費増やされるくらいならいっそ取り壊して欲しい
  20. 140 ID:Fy2Mk14U0
    >>123
    しかし、マラソンの日、札幌は東京より暑かったという
    いったい何のためにマラソンを東京から剥奪したんだ…
    パラはやったけど
  21. 142 ID:bkIKCWCX0
    >>139
    岐阜の県民税で賄えよ
  22. 145 ID:rKx3Xs4N0
    >>135
    それでいいんだよ
    開催国の事情に合わせられないならやらなきゃいい
    でもいつまでもアメリカがメディアを牛耳り続けるという保証もないしね
    なんにせよそんなオリンピックならそもそも要らない
  23. 149 ID:0+mUX3pt0
    >>143
    オリンピックってインフラ整備が目的だよな
    リニアができたら大阪名古屋は再開発が必要
  24. 153 ID:rKx3Xs4N0
    >>140
    夏の北海道でほぼ確実に涼しいのなんて根室くらい
    近年はそれすら怪しいけど
  25. 156 ID:0+mUX3pt0
    >>154
    越後湯沢とか伊豆とかバブルマンション空いてるから使えば良いよ
  26. 159 ID:uBnzESjF0
    >>1
    東京五輪の電通と政治家と企業のやらかしを
    有耶無耶で終わらせていて
    またオリンピックで甘い汁とか普通の感覚で無いだろ
    東京五輪や大阪万博も誘致するときは国民に安い価格出すが
    誘致決まれば青天井
    もう国内で大きな国際大会はいらんわ
  27. 164 ID:/bwZ9l2m0
    >>149
    そこらはどうせ地震で共倒れだから要らん
  28. 167 ID:KBlCpKrl0
    >>141
    タヒチってまだフランスの植民地だから出来た荒業だよな、地球の反対側だけど自国開催には間違いないw

    まあ東京五輪のサーフィンは宮崎か沖縄か由比ヶ浜でやれば良かったと思う
    たしかゴルフ競技は千葉だったはず
  29. 172 ID:Vdo3c6fw0
    >>133
    トライアスロンは世界連盟が都市部での開催に固執してるせい
    だからパリでもわざわざどぶ川状態のセーヌ川で開催してるんだし
  30. 184 ID:jEswr1cA0
    >>176
    ゲームセンターあらしとか、プラレス三四郎とか・・・、コロコロ漫画の世界じゃん。
  31. 186 ID:iDVPteRV0
    >>182
    盟主でやれ、ってことかw
  32. 189 ID:KBlCpKrl0
    >>172
    そうなんだ
    それですっきりした。セーヌ川でトライアスロンをやるとか、パリ市の役人だっておかしいと思うはず
  33. 193 ID:0+mUX3pt0
    >>178
    そのへんの国でやるのは良いけどな
    オリンピック種目のレベル低いからやる気あるのかどうか
  34. 196 ID:B0h7UVnr0
    >>1
    もうこりごりです
  35. 203 ID:i1A/hCH90
    >>1
    絶対やめろ
  36. 208 ID:pkGE9WIC0
    >>172
    都市部の川なんて大抵汚いだろうになんでなんだ
  37. 210 ID:rKx3Xs4N0
    >>193
    その中にはF1ドライバーもチームもなくても新規にコース建設してしかもナイター開催してる国もあるよ
    サッカーワールドカップだって優勝狙えるレベルではないけど大会は立派に成功させてたじゃん
    五輪だけできないって話にはならないと思うよ
  38. 215 ID:KBlCpKrl0
    >>193
    まあ一番無難なのはアテネ固定なんだよね
    観光都市だから問題ないし気候的にもそこまで暑くないし雨もあまり降らない
  39. 221 ID:bkIKCWCX0
    >>212
    又死人出るよ
  40. 223 ID:Cg3WNKsP0
    >>159
    なんかやたらパリ五輪酷いって叩いてるの、東京の失敗を有耶無耶にしたい電通案件な気がしてきた
    いやまあパリも実際色々酷いんだけど
  41. 226 ID:Cg3WNKsP0
    >>212
    mikiko案の本来の開会式はちょっと見たいけどそれ以外はノーセンキュー
  42. 230 ID:rKx3Xs4N0
    >>212
    もう日本にそんな金ないよ
    円の価値が高騰することもないだろうしさ
  43. 234 ID:bkIKCWCX0
    >>229
    どういう神経でそんなこと言ってるの
    弱い者が犠牲になる
    自殺者は誰かご存知?
  44. 236 ID:rKx3Xs4N0
    >>223
    マリーアントワネットの生首とかは普通にフランスらしいじゃん
    フランス国家の歌詞そのもののイメージ
    フランスの国家はビートルズのおかげで平和の歌的なイメージだけど、歌詞を見たら残虐だぞ?
    LGBTとかはどっかにぶっ込まれるんだし割とどうでもいい
    少なくても史上最高額をかけた東京五輪の開会式の酷さやしょぼさは他と比べようもない
    芸術性においてはフランスと東京五輪では同じ土俵ですらない
  45. 239 ID:rKx3Xs4N0
    >>235
    そんなレベルじゃないね
    夏季なんて開催したら札幌は財政破綻するわ
  46. 243 ID:rKx3Xs4N0
    >>232
    例えば札幌ドームを改修しても利用者は増えない
    五輪閉幕後に負担金の償還と管理費の増大で更なる負の遺産化するだけ
    地下鉄の延伸とかは市民の利益にかなうだろうけどそれはそれで別にやったほうがいい
  47. 245 ID:UfB4eYIU0
    >>213
    2032ブリズベン決定しとるよ
  48. 250 ID:gmaHsujQ0
    >>74
    リニア要らない
    その金と人的リソースは生活や復興に回せ
  49. 257 ID:A+2aPern0
    >>236
    フランスの場合は自発的なパヨクのポリコレ暴走だからなw

    アメリカ傀儡ジャップはアメリカポリコレグローバリストが命ずるままに、
    これでもかと反日ムーブで日本人をおとしめて、
    白人黒人だらけのイメージビデオを流していた国賊ジャップだから、
    恥の極み
  50. 262 ID:KvXv5Gsg0
    >>255
    あの当時のヒトラーの気持ちが俺も少し
    わかったような気がする
    今のアフリカ系移民だらけのフランカスは
    もっと酷くなっている
  51. 265 ID:CK7VMV+B0
    >>1
    勘弁してくれ
  52. 267 ID:bZkWE0QF0
    >>212
    くだらないバカ
  53. 273 ID:Ef7SKzLW0
    >>272
    ドイツ
  54. 281 ID:ICn4igHi0
    >>1
    札幌だけかよってこの内容
    最近も別のとこでやってた

    冬季五輪にも温暖化問題、札幌のみ今世紀末に再開催可能=研究
    jp.reuters.com/article/world/-idUSKBN2JT0F6/
    >>28,202
  55. 285 ID:KvXv5Gsg0
    >>271
    各国とも金かかり過ぎて賄賂ざんまいの五輪に
    嫌気がさしているから立候補する国がそもそも
    少なくなっている
  56. 291 ID:L+Te6ZI40
    >>226
    もうむりだよ
    グロミャクミャク開会式になる
  57. 294 ID:0+mUX3pt0
    >>264
    ロスでクリケットが入ったから本気出すかも
  58. 298 ID:0+mUX3pt0
    >>296
    博報堂ならできる
  59. 300 ID:LwjtG3I+0
    >>1
    五輪利権が欲しい連中が日本にもたくさんいるからな
    政府にとりなして利権ガッポリだよ
  60. 307 ID:bkIKCWCX0
    >>304
    年金暮らしの暇な老人と五輪中抜きで潤う人たち
  61. 315 ID:0+mUX3pt0
    >>313
    ツール・ド・フランスってインデュラインがいた頃は地上波でやってたからな
    今は何もやってない
  62. 319 ID:213J8c7q0
    >>310
    そろそろインドがやるべきだろうな
    GDPで日本抜くらしいし
  63. 334 ID:450n3OnD0
    >>308
    選手も観客もまるごと騙してるように思ってしまった
    オリンピックだったな
  64. 343 ID:450n3OnD0
    >>333
    選手は誤審にはそこまで執拗にこだわらんだろう
    金メダルトレっていう後援会の重圧がきついだろう
    自国開催は辛いんじゃね?
  65. 349 ID:Qi+m4QY+0
    >>315
    ツールの人気がどうとかじゃなくて、東京五輪の自転車ロードレースって
    東京から富士スピードウェイまでのコースもとても良かった
    再放送もなかったし、振り返りとかでもほとんど触れないし、コメンテーターが話題に出すこともない
    マイナー競技ってことなんだろうが、勿体無いよなあ
  66. 358 ID:rKx3Xs4N0
    >>298
    電通
    シンボルアスリート制度(旧がんばれ日本キャンペーン)

    博報堂
    toto サッカーくじ

    お互い不可触な利権
  67. 360 ID:/maS9gMA0
    >>308
    日本の五輪の糞なところも上げてほしい
  68. 362 ID:mU6Xj0Yo0
    >>360
    半島に帰れや
  69. 367 ID:z0XanTju0
    >>304
    あと、野球に頼ってる団体やメディア、企業
  70. 374 ID:1cOwglMn0
    >>13
    電通博報堂抜きってくれ
    代理店通すと朝鮮中国絡めてくるから気持ち悪い
  71. 376 ID:z0XanTju0
    >>230
    野球の復活、正式競技化や大谷参加を持ち出せば
    日本からは不思議と金が出るよ!
    税金なんかすぐ差し出すし、企業も喜んで出す!
  72. 379 ID:xnav4ZKN0
    >>1
    電通大儲け
  73. 381 ID:4jBUlSUt0
    >>378
    安部死んで圧力かけれなくなった
  74. 383 ID:iBUQJLoG0
    >>1
    また恥晒すんですか
  75. 386 ID:mU6Xj0Yo0
    >>384
    関係者の詰め所に待機してるだけで30万円だっけ?
  76. 388 ID:Gs2+UzQo0
    >>1
    だが断る
  77. 391 ID:wr/rwGYO0
    >>386
    そんなのもあったのかw

    収賄で逮捕された高橋の裁判も終わってないうちは日本に招致はありえん。

    もう中抜きの祭典はお断り。
  78. 401 ID:57XEwjmb0
    >>400
    ケケ中も
  79. 417 ID:fTMVidQn0
    >>1
    都内にはもう世界的大規模なスポーツを開催できるような場所はないし、そんな体力もない
    日本にワンチャンあるとすれば、冬季の札幌ぐらいだろうし、夏季は東京がムリなら、国内で唯一活気のある福岡だけ
  80. 422 ID:0+mUX3pt0
    >>358
    AKBグループなんか電通も博報堂も両方とこかやってるぞ
  81. 429 ID:4+Ti2v9z0
    >>426
    今後の夏がアメリカに豪州
    冬もフランスイタリアアメリカ
    だからその通りなんだろうね
    インドだの中東だの立候補すらしない
  82. 447 ID:4+Ti2v9z0
    >>444
    冬はアルプスでええな
  83. 452 ID:BR4adi8p0
    >>384
    千利休でも雇ったのか?
  84. 455 ID:0+mUX3pt0
    >>453
    韓国の女子射撃の選手
    映画のスナイパーみたいで格好いいって話題になってたな
    日本と同じでマイナー競技を狙ってる
    あと日本は水泳が惨敗
  85. 461 ID:4+Ti2v9z0
    >>453
    歴代のメダル獲得数みても同じ感じだな
    というかいろんな競技みても
    陸上以外はだいたい白人のなかに日中韓の東アジアが混じってるというパターン
  86. 466 ID:9AH0iEs80
    >>464
    レスリング
  87. 474 ID:9ICvMMgd0
    >>46
    2026年にアジア大会やるんで
    https://www.aichi-nagoya2026.org/
  88. 484 ID:Mn/0MFy50
    >>421
    自分は賛成していないから責任はない、という態度は未来の人間に対して不誠実なだけだぞ
  89. 486 ID:Mn/0MFy50
    >>478
    JUDOだからヨシ
  90. 488 ID:yR9aYPsd0
    >>1
    三国人支那科がまたウイルスを散布して邪魔するから多国籍軍が絶滅させてから開催な♪
  91. 497 ID:pSZbCp9L0
    >>398
    それな!
  92. 507 ID:xnfKmEpm0
    >>505
    しかも犯罪多発
    普段の旅行客も減るだろうな
  93. 510 ID:9XnGO0DG0
    >>1
    それでは開催都市を決める電子ルーレットです。
  94. 513 ID:9XnGO0DG0
    >>501
    >冬季だろうが日本開催は絶対に反対の声を上げなければならない

    そうだね東京2020の開会式は酷かったね。
    それでは札幌冬季五輪の話をしよう。
  95. 519 ID:Dwo4uy3U0
    >>517
    金持ちばかり住んでる大都市じゃないと開催できない
    気候だけならアラスカとかグリーンランドとかいくらでもある
  96. 524 ID:Mn/0MFy50
    >>496
    お前の言う無責任な妄想の結果お前がこの世にいるわけだが理解してるか?
  97. 529 ID:1gpHnlD50
    >>523
    あんたの父の国がまた生物兵器を作る予算で破綻に追い込まれかねんしな
  98. 532 ID:1gpHnlD50
    >>519
    アンカレッジよいぞ
    冷戦時代の北まわりフライトでトランジットのために寄ったが
  99. 538 ID:Dwo4uy3U0
    >>532
    人口30万人では無理
    旭川市と同じくらいの地方都市
  100. 545 ID:EgqLuh3e0
    >>540
    逆に派手な演出のないシンプルな開会式で
  101. 551 ID:3Bs2oZjO0
    >>550
    ソウル52-27名古屋だから惨敗
    原因はモスクワ五輪のボイコット
  102. 556 ID:2GWnm8MW0
    >>555はぜひ一人でも多くのフランス人に読んでもらいたいね
    まあ二度とフランス人とは関わりたくはないが
  103. 576 ID:CByIq4v20
    >>548
    あの東京大会の騒動で、多数のカタギが「水商売の興行」の暗部を知った、てことかと

    東京の開催には、具体的な害まで想定して反対したカタギが多かったのに

    ・「夢を見せる」 ?・「思い知ったか」?
    ・「中止にならないよう皆で考えて」?…で、普通の連中じゃあ無い、とバレてしまった

    ★> 水商売(みずしょうばい)
     > 飲食業や花柳界、性風俗業のような業種のほかに、

    ●> 相撲や歌舞伎、演劇などの興行ものや人気商売(芸能人、スポーツ選手など)、
    ●> 作家・クリエイターといった職業も含む言葉

     「水商売」どもが「五輪貴族」の権威の乗って、国家間の競争っぽく偽装し
    カタギから巻き上げる興行

    …「興行主がチーム分けした水商売連中」なんてもんがが、国家など背負うわけも無い
  104. 579 ID:gN56oXEg0
    >>558
    サクッと小規模開催なんて、本当はできるとしてもあの中抜き連中がそれを許す訳がない。

    まあそれはともかく、実際問題、
    真駒内アイスアリーナも大倉山ジャンプ競技場も、それ以外のカーリング場とかも、
    現代基準の国際大会を行うには観客収容のキャパとか貧弱すぎるんで、全部イチから建て直しとかになって
    莫大な予算が組まれることになるだろうね。
    ってかそういう流れに持っていきたくて招致活動してたんだろうしね。
  105. 581 ID:1wm0/bq20
    >>565
    これわかるわ
    7、8時間遅れのヨーロッパの競技時間がちょうどいい

    でもアメリカはちょっと夜遅すぎるし、朝早すぎる
  106. 583 ID:1wm0/bq20
    >>579
    なんか勘違いさせられてる人多いけど、仕事に中抜きは当たり前だし建設費は地元の仕事になるんだよ
    いまだに悪夢の民主党の言ってたことを信じてる奴いるんだよな
    公共事業を増やせば金は回って行くんだよ
    中抜きだって不正でなくてきちんと仕事すればいいだけなのよ
  107. 588 ID:ghoNDmvE0
    >>583
    中抜きは金額が異常だった場合に使われる言葉では
    正常な金額なら中抜きとは言われない
  108. 590 ID:Vdo3c6fw0
    >>549
    ほぼ無観客はあくまで日本国内の判断だけどな
    MLBやNBAは五輪の頃には既に人数制限撤廃されてたんだから
  109. 593 ID:1wm0/bq20
    >>589
    だからその辺引き締めろって話だよ
  110. 596 ID:Vdo3c6fw0
    >>589
    後半の件はイニシャルコストに厳しくランニングコストに甘い日本社会の悪癖がモロに出てる
    それと予算が膨れ上がった件についてはコンパクトとはいっても低予算とはいってないのがミソだな
  111. 598 ID:Vdo3c6fw0
    >>549
    世界水泳は福岡で開催された
    時期がずれたことや日本勢がパッとしなかったせいで注目度はサッパリだったけど
  112. 603 ID:rANx/Rov0
    >>600
    前回の札幌、今回もタヒチ使うしな
    あとパリの開会式で自国のタレント使う必要ないのもわかったし
  113. 613 ID:Wh8hUQnq0
    >>606
    五輪によるインフラの闇に、いちばんヒヤヒヤしてるのはサッカーファンかもな
    ワールドカップとJリーグは持ちつ持たれつだからね
    埼スタとかとんでもねえ負の遺産になってる
  114. 617 ID:I8HmfM6r0
    >>4
    黒焦げにするってことなのかな
  115. 619 ID:q+KK+Lmc0
    >>1
    勝手に決めんな
  116. 629 ID:VwlYcfjF0
    >>627
    その各国が発行する国債を世界で最も買ってるのが日本だからな
    日本が買うのやめたら資金調達できずに財政はもっと酷くなる
    向こうはアジアを見下してるけど、涼しい顔して外貨稼ぎまくってるのがニッポン
  117. 631 ID:9AMpM7/q0
    >>1
    >日本全国の人たちが『また日本に五輪が戻ってきて』と思ってほしい

    アホかーー!!w
  118. 633 ID:2sVet7Hy0
    >>11



  119. 636 ID:XT2yh3B10
    >>7
    それはある
    10月ならやってもいい
  120. 657 ID:AAmfLbPM0
    >>605
    38年はスイス有力らしいから日本は42年では
    18年後だから日本がどうなってるか少子化で選手が育ってるかわからない

    >>612
    まだ入院中じゃないかな
  121. 667 ID:9f+EK+Nd0
    >>563
    だよな
    ドクト は韓国領だしな
  122. 669 ID:OknXtjsP0
    >>563
    汚職もそうだけど
    あの開閉会式
    もう悪夢でしかない
    頼むからもう世界に恥をさらすのやめてくれって感じ
  123. 685 ID:nOpko1yF0
    >>1
    誰が願ってるんだ?世論調査した?
  124. 687 ID:OOcJvSVZ0
    >>653
    でもラグビー人気は日本に定着しなかったし
  125. 689 ID:OOcJvSVZ0
    >>686
    賛成、ずっとアテネでいい
    施設維持費、改善費はIOCが払えばいいだけ

    IOCやIOC委員にとってはおいしい利権がなくなるから絶対にやらないだろうけどw
  126. 696 ID:dwymOGqb0
    >>694
    野球は正式競技はなく除外競技です
  127. 706 ID:AhfNyTtA0
    >>691
    コロナ禍にぶち当たったのがでかい
    まあコロナ禍は安倍政権が所詮いい時だけの安倍政権で危機管理能力ゼロという本性を見事にえぐり出してコロナ禍から半年経たずに安倍をギブアップに追い込んだからな
  128. 724 ID:zCZr9qFC0
    >>721
    東京オリンピックよりマシ
  129. 726 ID:qI3NkWWf0
    >>718
    いや、そもそも賄賂もらってるのバレてたじゃん
  130. 733 ID:giGUkZDc0
    >>2
    おそらくおまえは中抜きの意味をわかっていない
  131. 735 ID:KW8AyO7U0
    >>724
    それな
    マスコミが東京五輪のほうがよかったと思わせようとしてるようにも見える
    むしろ逆
    日本よりマシだなと胸くそ悪くなる
  132. 742 ID:t3xl48uu0
    >>740
    IOC委員に金払って言わせてるんだろ
  133. 752 ID:MeytYSeC0
    >>737
    東京五輪はリオでやった予告編だけクオリティ高かったよね?
    アニメスタジオのMAPPAも予告編はハイクオリティで本編は量産型のガッカリクオリティ
    今や予告編だけクオリティ上げて期待させるのが日本のお家芸だよね
  134. 755 ID:P0NmD+Ie0
    >>374
    電通博報堂大広抜きでただの世界運動会で良いよな、
  135. 757 ID:MeytYSeC0
    >>756
    IOCがどう思ってたかは知らんがJOCは電通と事を荒立てたくない。
    電通にも電通によるトヨタ下げを見てみぬフリをしたJOCにも利権の構図にもトヨタは愛想をつかしたって事でしょ?
    不正に加担したところであの仕打ちだし関わり合いになりたくないだろうし
    というか敵だし
  136. 759 ID:DDlCryTi0
    >>757
    IOCは大きなスポンサーだからトヨタに逃げられたくなかっただろう
    一番ダメージ受けたのはIOCでないの
    トヨタは五輪から手を引いて正解だよ
    五輪に関わってたらイメージ悪くなる一方で何もいいことないからアスリートやチームをサポートしてるほうがいい
    日本で開催するしない関係なく他のスポンサー企業もトヨタに右にならえじゃないかな
  137. 762 ID:yPUpMmV30
    >>731
    そんで飯に肉が足りないとかエアコンないとかブーブー言って
    脳筋豚甘やかし過ぎ
  138. 767 ID:AZcwLn1x0
    >>754
    冬季やれるほど雪降らないから無理だよ
    気温も北海道や北東北に比べれば高いほう
  139. 769 ID:f76oW3uW0
    >>746
    森喜朗先生のお財布からどうぞw
    その他の日本国民は1円たりとも出しませんからね
  140. 773 ID:hxLnBeev0
    >>1
    どこも立候補がいない時の隠し球じゃね
    札幌とか
    夏は暑すぎとかあるからよくわからんが
  141. 779 ID:DDlCryTi0
    冬季をやらせたそうだよ
    札幌がまた狙われてるのかな
    東京五輪汚職を理由に札幌を開催地から外したのにこのタイミングですり寄ってくるのはトヨタに契約切られたからじゃないのかな

    日本人のほとんどが見に行けないわけだしテレビやネットで見るなら日本で開催する必要は全くない